ラジオをより楽しむためにあったら便利なツールやグッズを紹介します。
radikoを使う
radiko(ラジコ)とは、パソコンやスマホでラジオ番組を聴くことの出来るアプリです。
もちろん、無料!です。
特徴1 スマホ・PCで聴ける
ラジオを聴いたことが無いという人は、ラジオを持っていない確率はかなり高いと思います。
でも、スマホもパソコンも持っていないという人は少ないでしょう。
radiko(ラジコ)を使うことで、無料で簡単にラジオ番組を聴くことが出来ます。
特徴2 録画機能
radiko(ラジコ)には、タイムフリー機能というものがあって、
放送されてから1週間以内であれば、過去の番組を聴くことができます。
深夜ラジオをリアルタイムで聴くのは、学生さんやお昼のお仕事をされている方には難しいでしょう。
そんな人のための機能です。
最初に再生してから24時間以内であれば、3時間を分散して何度でも聴けるというものです。
例)
朝の通勤時1時間
帰宅時1時間
睡眠時1時間
と分散して聴くことが出来るのです。
特徴3 日本中のラジオ番組を聴くことが出来る
テレビもそうですが、ラジオも地域によって聞くことが出来る番組が異なります。
しかしradiko(ラジコ)を使うことで、日本中の番組を聴くことができます(有料)
聴取可能なラジオ局は、こちらで確認できます
radiko(ラジコ)を使うことで、ラジオの幅が大きく広がったのは間違いありません。
ラジオを聞いてみたいけど、『わざわざラジオ買うのもなぁ』と思っていた人は、気軽に試してみてください。
お風呂で聴く
上記のradikoと防水スピーカーを併用することで、お風呂でも快適にラジオを聴くことができます。
【高評価★4.72】Qtuo bluetooth スピーカー 防水 iphone… |
bluetooth スピーカー 防水 スピーカー iphone8 対応【吸盤式】… |
自転車で聴く
自転車に乗りながら、イヤホンをしてはいけません!
駄目!絶対!
でも、骨伝導ヘッドフォンを使うことは、今のところセーフのようです。
【AfterShokz / アフターショックス】TREKZ AIR トレックス … |
自動車で聴く
スマホからBluetoothで音楽を受信し、FM電波に変換してカーラジオで音楽を楽しめるシガーソケット装着型のFMトランスミッター。スマホ用端子やBluetooth機能のないカーラジオやカーステレオでも、スマホ内の音楽を聴くことができます。
BESTEK FMトランスミッター スマホ・ipadの音楽を楽しめます! blu… |
録音して聴く
radikoを使うことで、録音は出来るのですが、一週間以内の番組を3時間分しか聴くことができません。
もっとじっくり、何度も聞きたい。保存しておきたいという人のための録音機能がついたラジオです。
![]() ソニー ポータブルラジオレコーダー ICZ‐R100(送料無料) |
様々シチュエーションに合わせてラジオ生活を楽しみましょう!