東大生が選ぶ勉強になる『東京の名所』ベスト25【林修の今でしょ講座】

「林修の今でしょ!講座」(2021/10/26放送)の特別編『東大生ランキング』で東大生500人が選ぶ「勉強になると思った東京の名所ベスト25」が発表されたので理由と一緒に結果をまとめました。

 

 

 

目次

東大生500人が選ぶ勉強になると思った東京の名所ランキング

2021年10月26日放送「林修の今でしょ!講座」で集計・発表されたランキングをまとめました。

11位~25位

25位  神保町(千代田区)

 世界最大級の古書店街 

勉強になる理由

「古書が膨大にあって文学の勉強になる」

「専門書など他では手に入らない本があり研究にやくだつ」

24位 国立天文台(三鷹市)

 日本天文学の最高峰研究機関 

勉強になる理由

「4D2Uドームシアターという施設で宇宙の構造を知ることができる」

「一般の人でも見られる公開望遠鏡がある」

(一般の人が見るには事前予約が必要です)

23位 台場(港区)

勉強になる理由

「江戸の国防を学べる」

22位 飛鳥山公園(北区)

勉強になる理由

「渋沢栄一の邸宅があった場所で、都内屈指のお花見ポイント」

「8代将軍徳川吉宗が江戸の行楽地として山桜1270本を植えた」

21位 浅草(台東区)

勉強になる理由

「街並みから近代の歴史を感じることができる」

「変体仮名を見ることで古い文字の勉強になる」

20位 哲学堂公園(中野区)

 1904年に東大卒の哲学者 井上円了が作った公園 

勉強になる理由

「井上円了の思想が散歩道に散りばめられており、一流哲学者の考えに触れることができる」

19位 アドミュージアム東京(港区)

 2002年に開館した日本唯一の広告博物館 

勉強になる理由

「昔の広告から当時の文化を知ることができる」

「江戸時代の番付(ランキング)などがある」

18位 等々力渓谷(世田谷区)

 東京23区で唯一の渓谷 

勉強になる理由

「東京では珍しい地層の断面を見ることができる」

17位 大森貝塚(大田区・品川区)

 縄文時代のゴミ捨て場で教科書にも載っている 

勉強になる理由

「実際の貝塚を観察できる」

16位 中銀カプセルタワービル(中央区)

 1972年に建てられた世界初のカプセル型集合住宅 

勉強になる理由

「メタボリズムという建築思想が盛り込まれた代表的な建物」

15位 日本科学未来館(江東区)

 最新の科学技術を体験できる施設 

勉強になる理由

「あらゆる分野の最新テクノロジーを知ることができる」

「小学生でも楽しめるようになっている」

「大学などの研究者が働いているところを見学できる(公開日のみ)」

14位 上野動物園(台東区)

勉強になる理由

「動物の食事や普段の様子を間近に見ることで、動物の生態学・行動学を学ぶことができる」

「歌でしか聴いたことがなかったが、実際に見てアイアイという動物の知識を習得できた」

13位 東京タワー(港区)

勉強になる理由

「コンピューターのない時代に手作業で安定した構造がつくられている」

12位 目黒寄生虫館(目黒区)

 日本唯一の寄生虫専門博物館 

勉強になる理由

「自分の身を守るためにもなるし、現状も学べる」

「寄生虫による病気なども知ることができる」

11位 国立西洋美術館(台東区)

 東京都初の文化遺産 

勉強になる理由

「世界遺産にもなっている建物は外から見るだけでも勉強になる」

TOP10

10位 明治神宮(渋谷区)

 1920年に創建された明治天皇と昭憲皇太后を祀る神社 

勉強になる理由

「都内では希少な植物や動物などを見ることができる」

9位 神田川

 全長約25kmの河川 

勉強になる理由

「都心の水害対策を学ぶことができる」

8位 東京国立博物館(台東区)

 1872年創設の日本で最も歴史の長い博物館 

勉強になる理由

「日本史の教科書で見た美術品などを実際にみることができる」

7位 江戸城跡(千代田区)

 現在は皇居として知られている 

勉強になる理由

「周りを歩くだけで歴史的な名所を知ることができる」

「江戸城の時からあるモノが残っていたり、昔の街づくりの様子がわかる」

6位 国会議事堂(千代田区)

 一般の方のために無料のツアーが行われている 

勉強になる理由

「実際に国会をやっている様子をみて政治を考えるきっかけになった」

5位 東京スカイツリー(墨田区)

勉強になる理由

「地震の多い日本でも倒れない対策がされている」

「最新技術の中にも昔の日本人の考え方や価値観から着想も得ている」

4位 江戸東京博物館(墨田区)

勉強になる理由

「江戸時代の歴史や使われていたものを体験できる」

「江戸~現代までの住居が実寸大で展示されており、暮らしがわかる」

3位 東京駅(千代田区)

 近代建築の父・辰野金吾が設計 

勉強になる理由

「地下に石材として大理石が使用されており、化石を見ることができる」

2位 国立科学博物館(台東区)

 自然史・科学技術史の展示をする国立唯一の総合科学博物館 

勉強になる理由

「本の上での勉強を実際に目で見ることができる」

「博物館が作成している展示見学のための学習シートが勉強になる」

1位 東京大学(文京区)

 200年の激動が詰まった名所 

勉強になる理由

「いろいろな建物が国の指定文化財になっており歴史を感じる」

 

以上が東大生が選ぶ勉強になる東京の名所でした!

 

関連広告