〈世界一受けたい授業〉直木賞作家今村翔吾が厳選した百刷本ランキング

【世界一受けたい授業】(2022/03/05放送)で直木賞作家である今村翔吾さんが100刷本(増刷しまくっている本)の中から令和に読むべき本をランキングで紹介したのでまとめました。をまとめました。

目次

今村翔吾が選ぶ令和に読みたい百刷本ベスト7

番組名:世界一受けたい授業
放送日時:2022年3月5日
テレビ局:日本テレビ
MC:上田晋也、堺正章
主な出演者:今村翔吾など

2022年に『塞王の楯』で直木賞を受賞した今村翔吾さんが百刷本の中から令和のいまだからこそ読むべき本を厳選したのでまとめました。

百刷本とは100回以上の増刷をしまくっている本ということで、ロングセラーを繰り返している本のことです。

7位 大往生/永六輔

増刷回数:103刷

この本には自分らしい死を迎えるための生き方がつづられています。

「二度目の大往生」という本と一緒に紹介されました。

6位 統計でウソをつく法/ダレル・ハフ

増刷回数:103刷

具体的な事例がたくさんのっていて、難しくないので見やすい本です。

同じ内容のグラフでも、摘出した部分だけをみせることで簡単に嘘をつけてしまうという内容が書かれており、騙されないための考えなどを学ぶことができます。

統計学がより身近になったことで増刷され続けています。

5位 チーズはどこへ消えた?/スペンサー・ジョンソン

増刷回数:110刷

全世界で2800万部を売上、Apple社などでも社員教育に使われていたという本です。

迷路に住む小人にとっての食料であるチーズが消えたとき、2人の小人がどのような行動に出たかを表した本です。

チーズが消えたときに行動を起こさなかった小人よりも、チーズを探して旅に出た小人のもとにチーズがみつかります。

巨大な変化が起きたときに売れる本とのことです。

4位 思考の整理学/外山滋比古

増刷回数:126刷

東大京大で1番読まれた本として話題になり、263万部売れているというベストセラーです。

勉強をするのは朝食前にした方が効率が良いなど、効率よく物事を考えられる方法が書かれています。

3位 バカの壁/養老孟司

増刷回数:129刷

平成で一番うれた新書です。

バカの壁とは偏見や思い込みで自分自身を作ってしまう壁のことで、その壁をとっぱらうことで新しい自分に出会うことができるという本です。

東大生の教え子の実体験などを交えながら書かれているので、東大生でもそういうことを考えてしまうとしることができます。

2位 道をひらく/松下幸之助

増刷回数:271刷

Panasonicの創業者の著書で戦後でもっとも発行されたビジネス書といわれています。

松下幸之助さんが身も心も豊になれるという想いをつづった121の話です。

1位 サラダ記念日/俵万智

増刷回数:401刷

日常の中の小さな心の揺れに敏感になれる本です。

短歌に日常を取り入れて身近にした功績のある本で、短歌はSNSとの相性もよいということで若い人にも愛され続けています。

 

以上が令和に読みたい百刷本でした!

 

 

関連広告