
「でんじろうのTHE実験」(2020/05/08放送)でティモンディが体を張って検証した最先端の紙・スポンジ・鏡の購入方法をまとめました。
最先端の紙・スポンジ・
2020年5月8日放送「でんじろうのTHE実験」で最先端技術が使われた商品をお笑い芸人ティモンディが様々な実験をしながら検証したので、商品と実験結果をまとめました。
破れない紙
ユポの紙
普通の紙は木などが原料になっていますが、ユポの紙はプラスチックが原料になっています。
さらに超こまかな穴が無数に空いている三層構造になっており、書きやすさと軽量化の特性を持っています。
プラスチックなので濡らしても大丈夫。
ポスターなどに使われていますが、プリンター用紙も販売されています。
検証結果
ティモンディ高岸さんが約15メートル先からボールを投げて、時速何キロまでユポの紙が耐えられるか検証しました。
その結果 軟式ボールの場合130km/hでも破れませんでした! ただし硬式ボールを使うとさすがに破れてしまいました。
最先端の超吸収スポンジ
SUUU
およそ90%が連結された穴でできており、一般的なスポンジの二倍を吸水することができるスポンジです。
大きいサイズだと約1.5リットルの水分を吸収することができます。
インテリアとしても可愛いと人気の商品です。
割れない鏡
リフェクス
通常の鏡はガラスに様々な金属を貼ってつくりますが、リフェクスは特殊加工したポリエステルフィルムをはっているだけなので割れません。重さも1/6。
さらにリフェクスは鉄分が含まれていないため、普通の鏡よりもクリアに映すことができます。
以上が「でんじろうのTHE実験」で実験を行った最先端の紙・スポンジ・鏡でした。